
楽しみにしていた堆肥切り返しをしました。
中心部温度45度前後、表面から30〜40cmのところは55度前後。
全体的に温度差がなくなってきてる感じがしました。
草の茎や小枝も簡単にちぎれたり折れたり、一週間で切り返ししていた頃にはなかったです。
かたい繊維(リグニンなど)を分解してくれる微生物がしっかり働いている証拠かもしれません(^-^)
今度は堆肥100%のプランターに20日大根を植えて発芽でわなく生育試験をして、市販の完熟堆肥と比較してみたいと思います(*^^*)

楽しみにしていた堆肥切り返しをしました。
中心部温度45度前後、表面から30〜40cmのところは55度前後。
全体的に温度差がなくなってきてる感じがしました。
草の茎や小枝も簡単にちぎれたり折れたり、一週間で切り返ししていた頃にはなかったです。
かたい繊維(リグニンなど)を分解してくれる微生物がしっかり働いている証拠かもしれません(^-^)
今度は堆肥100%のプランターに20日大根を植えて発芽でわなく生育試験をして、市販の完熟堆肥と比較してみたいと思います(*^^*)