
人工哺乳をしていた子牛を離乳して2〜3日くらいはミルクの時間になったら鳴く仔、暇さえあればずっと鳴く仔、鳴かない仔もたまにいたりしますよね!
僕がこの時に注意しているのはよく鳴く仔です!
たくさん声を出して喉を痛めてしまって、そこから細菌やウイルスに感染して体調を崩す恐れがあるのと、ミルクが飲めないストレスで副腎皮質ホルモン(免疫抑制剤と同じ)が分泌され免疫力が低下してしまうので感染率が上がってしまうという悪い事が重なるので、特に注意して観察をしています。
それに寒さも重なるとトリプルパンチを子牛が食らってしまう事になるので、早めの寒さ対策と離乳した子牛から早めにエサの給与を始めたりして少しでも体調が悪くなる前に防げるように頑張ります。
カラオケで声が枯れるまで歌って翌日風邪をひいたりするのも似たような事かもしれませんね(ストレスはかかりませんがf^_^;)笑
沖縄も夜は20度くらいまで気温が下がるようになりました!
沖縄の子牛は寒がりなのでそろそろ哺乳部屋の夜のヒーターの準備ですね(^◇^;)