論文の種類
1.メタ分析(何かの論文をいっぱい調べた結果)
2.RCT(集団をランダム化しての試験結果)
3.基礎実験
4.専門家のご意見
信憑性が高いのは1番で、下に行くほど信憑性が低くなるそうです。
おはようございます!ファームコネクション・ラボの前川です!
そのメタ分析の論文で、目標を数値化する事で目標を達成しやすくなるという分析結果が出たそうです。
よく知り合いに目標を聞いて返ってくるのは「今年は絶対痩せる」とか「お金を稼ぐ」とか「彼女を作る」とか「沖縄一の牛飼いになる」とか「日本一の牛飼いになる」などなど。
数値化していない目標だらけですねf^_^;
そういう目標はその目標を達成する為に日頃何をしていいのかがハッキリしないので目標は達成出来ないそうです。
実際に僕の周りでもそうですね( ;∀;)
それに目標が曖昧な人は現状もシッカリ把握出来ていない事が多い感じがします。
僕も気をつけたいですね( ̄▽ ̄;)
では、今日も1日頑張るぞー!
黒毛和牛海外輸出台湾挑戦までの道Instagram過去投稿2018/4/8『論文の種類』
